カテゴリー

レスリング
プロレス
リバーサル(Tシャツ)
リバーサル(トップス・ボトム)
リバーサル(BAG)
リバーサル(那須川天心)
リバーサル(コラボアイテム)
リバーサル(2024秋冬アイテム)
リバーサル(2024春夏アイテム)
リバーサル(ベーシックアイテム)
リバーサル(ファイトウェア)
リバーサル(アクティブウェア)
リバーサル(CAP・タオル・雑貨等)
リバーサル(キッズ)
リバーサル(レディース)
リバーサル(SALE)
ISAMI
パッチ・ワッペン
女性用
シューズ
SALE (イサミ)
SALE (他社
キン肉マン
SALE(DVD・書籍 売り尽くしSALE)
Inverted Gear
TUF・WEAR
スプリングセール目玉商品
空手帯
刺繍
スポーツウェア
Tシャツ/ウェア
ラッシュガード
ショーツ
スパッツ
サウナスーツ
マウスピース
レガース
ヘッドガード
SALE(決算セール)
新商品
道衣
武術・武器術
試割・大会用品
ウェア
キックパンツ
バンテージ・マウスピース
サポーター
グローブ
プロテクター
ミット
サンドバッグ
ジョイントマット
トレーニング用品
テーピング・ケア用品
マスク・除菌・消臭剤
バッグ・アクセサリー
サプリメント
DVD
書籍
SALE
那須川会長監修シリーズ
修斗
RIZIN
K-1
adidas
ATAMA
Booster
BOXER
Fairtex
FLUORY
HARDCORE CHOCOLATE
inspirit
JHOOD
ONEHUNDRED ATHLETIC
RDX SPORTS
reversal
REYES
THAISMAI
TWINS
UFC
VENUM
WICKY
 

【DVD】キックボクシングピンポイントマスターシリーズ 藤原あらし 攻撃の起点 左ミドルを極める

¥5,500 (税込)
商品コード: SPD-5292
ポイント: 110
数量:





※送料の件
組み合わせにより送料は異なり送料は変更となる場合があります


一つのテクニックに焦点を当てその使用法を徹底的に解説
実力アップと弱点の克服を目指すピンポイントマスターシリーズ

左ミドルはキックの基本となる技である。正しい左ミドルを蹴ることができれば、あらゆる蹴り技が出来るようになるとさえ言われる。
最強ムエタイ戦士を相手に輝かしい実績を残してきた藤原あらしが教える左ミドル。これをマスターすることが、最強への道だ!

収録時間:61分
仕様:カラー/STEREO/片面1層
リージョン:ALL
発売日:2014.09.20

 

収録内容

インタビュー:左ミドルはどんな武器であるべきか

準備運動
前蹴り
ヒザ蹴り

左ミドルキックのフォームを作る
蹴りに使う部位
足のスイッチ
サウスポーの左ミドル
踏み込みの注意点
両足の幅
脚を固める意識
上半身の使い方
右肩の注意点

インタビュー:ムエタイと左ミドル

左ミドルキックの効果的な使い方
パワーポイント
ポジション取り
 オーソドックス同士の場合
 ケンカ四つの場合
 サウスポー同士の場合
コンビネーション
 左ミドルを当てるためのコンビネーション
 左ミドルをおとりに使ったコンビネーション

インタビュー:心理戦の攻防について

 

出演

藤原あらし(ふじはらあらし)
1978年12月22日、和歌山県出身。本格的ムエタイスタイルからの強烈な左ミドルキックを武器に、数多くのタイ人ランカーを撃破した日本が誇るムエタイキラー。
明治大学キックボクシング部に所属し、学生キックの大会で経験を積んだ。2002年1月4日、全日本キックボクシング連盟、佐手康人戦でプロデビュー。
8勝1分6KOの快進撃を見せ、デビュー10戦目で全日本バンタム級王座決定戦に出場。平谷法之に5R判定で初黒星を喫っしタイトル獲得には失敗したが、その後もトップランカーとして活躍を続ける。
2005年春にJ-NETWORKで開催された「MACH 55」トーナメントに出場。藤原国崇、真二ら国内を代表する他団体の強豪を破って優勝を果たす。
2007年8月25日、後楽園ホールで寺戸伸近を4RTKOに下し第23代全日本バンタム級王座に輝く。続く10月には日本人キラーとして猛威を振るっていたワンロップ・ウィラサクレックに勝利し、以後打倒ムエタイ路線を突き進む。
2009年9月13日、再びワンロップを退けWPMF世界スーパーバンタム級タイトルを獲得。2010年9月26日、WBCムエタイ日本統一バンタム級王座決定戦で山本ノボルに4RTKO勝利しタイトル獲得。2014年5月18日、ルンピニースタジアム認定スーパーフライ級ランキング戦でゴンプートーン・ノーノップヒランに勝利。2014年8月現在、ルンピニースタジアム・スーパーフライ級9位にランクイン。王座を目指してさらなる挑戦を続けている。